【今月の成績】2021年12月取引した銘柄と損益金額
スポンサーリンク
楽天証券で国内株式を始めてからは損切をしなかったために含み損が増えています。
それでも収益も少しずつ増えてきているのでどんな銘柄を取引して、いくら収益を確定できたのか見ていきたいと思います。
今回は2021年月に取引して損益を確定した銘柄の損益金額の記録です。
2021年12月の損益の詳細
12月の取引した銘柄損益記録
日付 | コード 銘柄 | 株数 | 損益金額 |
---|---|---|---|
2021/12/03 | 4582 シンバイオ製薬 | 300 | 3,000 円 |
2021/12/03 | 4582 シンバイオ製薬 | 300 | 3,000円 |
2021/12/07 | 6778 アルチザネットワークス | 600 | 12,000円 |
2021/12/08 | 2130メンバーズ | 100 | 1,000円 |
2021/12/16 | 4324電通グループ | 200 | 1,000円 |
2021年12月の損益合計
利益金額合計 20,000 円
損失金額合計 0円
実現損益合計 20,000 円
最後に・・
持ち株では11月の高値のところで購入して、そのまま売らずに保有していたので株価は12月に入って下落してしまい売ることができませんでした。
できるだけ毎日取引をしたいという思いから値下がりしている銘柄を選んで購入していたつもりでしたが、結果高値のところで購入していました。
株式投資を始めてからのその他の関連記事
株式投資関連記事
・【私の含み損が増える原因】損切ができなかったから含み損が増えた
・【私の含み損が増える原因】取引できない日の前日に買ってしまう
こちらの記事では保有銘柄が下落して【含み損対策】を考える記事です。
・【含み損対策】初めて買った銘柄「4452花王」の下落止まらない
・【含み損対策】「4502 武田薬品工業」が下落しているその原因とは
【株主優待】 関連の記事です。
【今月の成績】毎月の損益記録の記事です。
私の今までの損益記録は別のブログで記録していました。
今まで取引した銘柄の毎月の損益記録
最後までありがとうございました。