【国内株取引記録】2022年3月7日~3月11日「 3397 トリドールホールディングス」3月株主優待目的
3月11日の株価指数
3月11日日経平均株価(日経225)チャート日足の値動き
3月11日TOPIXチャート日足の値動き
3月11日マザーズ総合指数チャート日足の値動き
3月11日日経ジャスダック平均チャート日足の値動き
2022年3月7日~3月11日取引した銘柄
2022年3月7日~3月11日デイトレード
4493サイバーセキュリティクラウド
Yahooファイナンス
3月8日の取引
損益金額
約定金額 平均取得金額 株数 損益
2280円 21334円 200株 29200円
3月10日の取引
損益金額
約定金額 平均取得金額 株数 損益
2103円 2046円 100株 5720円
2012円 2046円 200株 11300円
Yahooファイナンス
「4493サイバーセキュリティクラウド」は11日病院のため取引しませんでした。
前場は大きな値動きはなかったようですが、後場に入り250円ほど上昇していました。
2022年3月7日~3月11日買い注文
3397 トリドールホールディングス
Yahooファイナンス
買い注文を出した目的
「 3397 トリドールホールディングス」は丸亀によく食べに行っていました。
なので株主優待目的で購入しました。
「 3397 トリドールホールディングス」株主優待詳細
9月30日および3月31日の基準日における株主名簿に同一株主番号で継続して3回以上記載された株主様で、かつ同期間の保有株式数が継続して200株以上の株主になっています。
2810 ハウス食品グループ本社
買い注文を出した目的
「 2810 ハウス食品グループ本社」は株主優待目的で長期保有のつもりで購入していました。
3300円のところで購入していて含み損になっているので買い増しをしました。
株式投資を始めてその他の関連記事
・特定口座源泉徴収(あり)と(なし)どちらを選べばいいのか、迷えば(あり)がおすすめ
・【私の含み損が増える原因】損切ができなかったから含み損が増えた
・【私の含み損が増える原因】取引できない日の前日に買ってしまう
・【含み損対策】株主優待目的の銘柄を購入する時は権利確定日よりも株価の値動きが優先
・【私の含み損が増える原因】購入した銘柄の業績評価は株価に大きく影響している
・【含み損対策】初めて買った銘柄「4452花王」の下落止まらない
・【含み損対策】「4502 武田薬品工業」が下落しているその原因とは
私の今までの損益記録は別のブログで記録していました。
最後までありがとうございました。