老後のために50代主婦が資産運用を始めてみました

このサイトでは老後のために株式投資を始めて失敗したことや学んだことを書いていくブログです。

 スポンサーリンク   MENU

 「確定申告書等作成コーナー」マイナンバーカードの利用者識別番号を持っていない方の設定準備

 スポンサーリンク

f:id:aki656:20220317122057p:plain



 

国税庁のホームページ「確定申告書等作成コーナー」では、「e-Tax マイナンバーカード方式」と「e-Tax ID・パスワード方式」「印刷して提出」の3つの方法で、確定申告書を作成できます。

今回はマイナンバーカード方式で確定申告をやろうと思っているけど、マイナンバーカードの利用者識別番号を持っていない方の設定準備を画像と一緒に説明したいと思います。



 

 

   

 

 

  確定申告書等作成コーナー

確定申告書等作成コーナーでは、画面の案内に従って金額などを入力すれば申告書や決算書などを作成することができます。

 

作成した申告書を税部署に送る方法 

・「確定申告書等作成コーナー」で作成した申告書などはe-Taxで送信することができます。

・印刷して郵送等により提出することもできます。  

 

確定申告書等作成コーナーの便利な所

作成中の申告書等データを保存し、その保存したデータを読み込んで作業を再開することができます。

作成した申告書等データを保存しておけば、翌年の申告時に読み込んで活用できるので便利です。

 

 

確定申告書等作成コーナーでできること

 確定申告書等作成コーナー 作成できるのは

1 所得税及び復興特別所得税の確定申告書

2 青色申告決算書・収支内訳書

3 消費税及び地方消費税の確定申告書

4 贈与税の申告書などが作成できます。

 

 

「確定申告書等作成コーナー」での会計ソフトの対応

「確定申告書等作成コーナー」では会計ソフトで作った申告データの取り込みはできません。

なので会計ソフトのデータを参照しながら申告データを作成することになります。

 

e-TAXの確定申告書等作成コーナー

 

          f:id:aki656:20201016153801p:plain

国税庁のホームページ「確定申告書等作成コーナー」では、「e-Tax マイナンバーカード方式」と「e-Tax ID・パスワード方式」「印刷して提出」の3つの方法で、確定申告書を作成できます。

 

e-Taxを利用した2種類の申告方法では、自宅のパソコンから確定申告書を済ませることができて、税務署に提出に行く時間や郵送する手間がかからないのでいいですよね。

 

スマートフォンによる確定申告も2019年1月から出来るようになったので便利になりました。

 

それでは「確定申告書等作成コーナー」からe-Taxで確定申告を行うための準備をやってみたいと思います。

 

 

 e-Taxで確定申告に必要なもの

 

 e-Taxの確定申告コーナーでマイナンバーカードをすでに取得している場合に利用できる「マイナンバーカード方式」で申告をする際は、本人確認として、マイナンバーカードなどの電子証明書及びICカードリーダライタの準備が必要になります。

マイナンバーカードをまだお持ちでない方はこちらの記事を参考にしてみてください。

aki656.hatenadiary.com

 

ICカードリーダライタもいろんな種類があります。

公的個人認証サービス」に対応していない機種では使用できないので、

マイナンバーカードに対応したICカードリーダライタの選ぶ参考にしてください。

aki656.hatenadiary.com

 

 

 

それではマイナンバーカード方式でマイナンバーカードの利用者識別番号を持っていなっ方の準備をやってみたいと思います。

 

 

 

 

利用者識別番号を持っていない方の場合

【確定申告書等作成コーナー】-作成コーナートップ

 

まずは上記から国税庁のホームページ「 確定申告書等作成コーナー」を開いてください。

 

f:id:aki656:20201117170824p:plain 

 

国税庁のホームページ「 確定申告書等作成コーナー」のTOPページから「作成開始」をクリックすると、作成方法の選択画面に移動できます。

 

 

  

f:id:aki656:20201117171228p:plain

 

 

マイナンバーカード方式の準備手順 「e-Taxで提出 マイナンバーカード方式」をクリックします。

 

 

 

f:id:aki656:20201118123340p:plain

  

その年に初めて利用する場合で、e-Tax 送信するための準備が整っていない場合等に表示されます。

 ・「事前準備セットアップファイルのダウンロード」をクリックします。

 

 

f:id:aki656:20201118124401p:plain

 

次に「令和2 e-Tax の準備編 和元年分事前準備セットアップ」をクリックし、ファイルのダウンロードと、ダウンロードしたファイルの実行を行います。

 

*「令和2年分事前準備セットアップ」をクリックすると「jizen_setup.exe」ファイルがダウンロー ドされます。「jizen_setup.exe」をダブルクリックするなどして実行すると、インストーラーが起動し ますので、インストーラーの案内に従いインストールします。

 

 

f:id:aki656:20201118123605p:plain

 

 

・事前準備のセットアップが完了したら、利用規約を確認してください。

確認後に「利用規約に同意して次へ」をクリックするとマイナンバーカードの登録に進みます。

 

 

 

 

f:id:aki656:20201118161656p:plain

 

 

マイナンバーカードを読み取る画面に進んだら、ICカードリーダライタやマイナンバーカードに対応したスマーフォンで、マイナンバーカードを読み取ってください。

 

 

 

      f:id:aki656:20201118162207p:plain

 

 マイナンバーカードをICリーダライタにセットして読み取ると、「個人番号カード ログイン」の表示がされます。

パスワードの部分に数字4桁のマイナンバーカードの「利用者証明用パスワード」を入力して「OK」をクリックしてください。
 

 

f:id:aki656:20201118163350p:plain

 「初めて e-Tax をご利用される方はこちら」をクリックします。

 

 

 

f:id:aki656:20201118164438p:plain

マイナンバーカードの利用者識別番号をもっていない、初めてe-Taxを利用する方は、「マイナンバーカード情報の確認へ」をクリックします。

 

 


 

f:id:aki656:20201118170321p:plain

 

 ICカードリーダライタにマイナンバーカードをセットし、「マイナンバーカードの読み取り」をクリックします。

 

 

 

 

f:id:aki656:20201118165140p:plain

 

 「マイナンバーカードの券面事項入力補助用パスワード」の入力画面になりますので、数字4桁を入力しましょう。

 

 

 

f:id:aki656:20201118171025p:plain

 

 

マイナンバーカードの情報が表示されるので、内容に誤りがないことを確認し、誤りがな ければ「次へ」をクリックします。

 

 

f:id:aki656:20201118223024p:plain

 

 

マイナンバーカードから読み取った情報が表示されます。

申告される方の情報であることを確認し、訂正等があれば青枠の「編集」をクリックし訂正してください。

 

マイナンバーカードから読み取った情報以外の項目を入力して、赤枠の「確認」をクリックします。

 

 

           f:id:aki656:20201118230852p:plain

 

送信結果と利用者識別番号が表示されます。 

この画面は印刷できます。

「利用者識別番号」保管するために印刷しておくといいですね。

確認の後「次へ」をクリックすると「作成する申告書等の選択」へ進みます。

 

 

 最後に・・

確定申告書等作成コーナーは年明けでないと使えませんが、それまでにe-Taxで確定申告を送信するための準備をしておければと思います。

詳しくは下記の 「インターネットで確定申告を始める前に必要な準備」をお読みください。

aki656.hatenadiary.com

 

 

株式投資を始めてその他の関連記事

 

確定申告関連記事
医療、治療など「医療費控除」対象になる費用とならない費用 

「医療費控除」と「セルフメディケーション税制」どちらがおすすめ 

【確定申告】居住用住宅の新築または購入した場合 リフォームをして住宅ローンを組んだ場合の節税 

【確定申告】 社会保険料や 生命保険料、地震保険を納めていたり寄付をした場合の節税

【確定申告】結婚や扶養、災害や災難に合ってしまった場合の節税 

【確定申告】個人事業主が事務所を自宅と兼用している場合、どこまでが経費にできる 

個人事業主が確定申告に必要な売上書類や経費の書類の取扱い 

確定申告】個人事業主の青色申告決算書の必要経費の記入例 

【確定申告】個人事業主の「青色申告」と「白色申告」8つの違いと共通の必要書類について 

【青色申告】おすすめな方と11のメリットと7つのデメリット -

・青色申告決算書と 確定申告書Bの書き方

・4白色申告の確定申告書Bと収支内訳書の書き方 

・利用者クライアントソフトの起動のやり方 -めてみました

 

 

株式投資関連記事
 
 

 

最後まで見ていただきありがといございます。

 

 

 

 

 

 

 スポンサーリンク