老後のために50代主婦が資産運用を始めてみました

このサイトでは老後のために株式投資を始めて失敗したことや学んだことを書いていくブログです。

 スポンサーリンク   MENU

【私の含み損が増える原因】損切ができなかったから含み損が増えた

f:id:aki656:20211118184529p:plain

 

 

私は最初配当金や株主優待を目当てに長期保有の株式をはじめました。

そして短期の取引、デイトレードもやり始めました。

しかしきちんとルールを決めなかったばかりに含み損が増えています。

何が原因で含み損が増えてしまったのでしょうか。

含み損が増えないための対策をしようと思って、今までの取引の中で何が足りなかったのか考えてみました。

 

今回は「損切ができなかったから含み損が増えた」です。

 

 

私は株取引をする時に損失をするということを考えるよりも利益が出ることを想像して株を買っています。

多分皆さんも損をしたくて株を買ってる人はいないと思います。

株価が上がると思うから買い注文をるす。

あるいは株価が下がると思って売り注文から入ります。

 

株式投資をはじめるにあたって、損切という言葉は知っていても、株が下がることなど深く考えて取引をしていなかったと思います。

 

なので買った銘柄の株価が下がると動揺してしまい、上手く損切の対処ができないまま手遅れになり、含み損が増えているのだと思います。

 

 

損切りとは



 

損切りとは、自分が買い注文して保有している銘柄の価格が下落してしまった時にその株式を売却して、損失を確定させることをいいます。

別の言い方で、ロスカットやストップロスとも言います。

 

ではなぜ損切が必要なのでしょうか?

 

 

損切はなぜ必要



 

損切は株価の下落によって損失の被害を少なくするために必要なんです。

 

 そのまま保有し続けた場合には、株価が回復する可能性もあります。

しかし購入した株式の価格が下落してしまって、その後の株価の回復が見込めないと思った時には損失が少ないところで損失額の被害を最小限にするためにも損切りをすることによって損失額の拡大を防ぐことができるのです。

 

早く対策ができると、あ~これ以上損失しないでよかったと思いますよね。

そしてまた下がりきったところで、また買い注文を出せます。

 

 

損切しなくてもいいところで損切してしまう



 

損切してから株価は下がるばかりではありません。

反対に損切りしてから株価が上がることもあります。

上昇トレンドに向かう手前で、一時的に株価が下がることはよくあります。

そして上昇トレンドの手前の一時的に株価が下ったタイミングで損切りをしてしまうと、いざ上昇トレンドに再突入した場合には利益を逃してしまうことになります。

 

 

 

損切には損失を出してしまうリスクがある



 

何度も損切をして損失が出てしまうと自分のトレードに対して落ち込んでしまったり、そのせいで正常な決断ができなくなっています。

正しい判断ができないと、返って損失が大きくなるというのはよくあることです。

そんな時には損切りは精神面に影響してしまいます。

 

 

 

なので上手く損切りができるようになって、たとえ損失が出ている時にでも平常心で

対応ができるようになりたい。

 

 

では保有してる株価が下落したときにどうやったら冷静で対応することができるのか、考えてみました。

 

 

 

損切ラインを決める



 

株を購入する前に保有してる株価が下落したときのことを考えていくらまでなら耐えられるのかを考える。

 

例えば、株を購入する前に含み損が1万円マイナスの時点で売るのだと決めておく。

 

1,000円縁の株を100株買うと100,000円です。

なので株価が900円になったら売るのだと決めておくのです。

 

そうすことによって損失の金額を最小限に喰い止めることができます。

早い段階で損切りをすることで、その後のトレードで引きずることが少なくなります。

 

 

私のように下落相場が続いているのに「いつかは上昇に転じるかも」と思って長期にわたって保有すると、場合によっては巨額の損失につながる可能性があります。

早めに見切りをつけるためにも、損切りは大切なのだと思います。

 

 

 

最後に・・

 

損切りは、配当金や株主優待を目当てに長期保存している時には、そんなに必要ではないのかと思います。

デイトレードなどの短期投資を行っている人には大切だと感じました。

 

 

 

     ほかにも含み損が増えている原因があります。

   その他の【含み損が増えている原因】の記事です。

 

 

最後まで見ていただきありがとうございました。

【含み損対策】初めて買った銘柄「4452花王」の下落止まらない

f:id:aki656:20211128162054p:plain



 

4月の終わりから株をはじめてもうすぐ6カ月以上が経ちました。

最初注文するときはドキドキして失敗してもいいように最初は少額の銘柄を選んで購入してみようと思っていたのですが、結局私にしては高額の「4452花王」購入することになりました。

 

今回は初めて買った「4452花王」の現状を見ていきたいと思います。

 

 

「4452花王」を買った目的

最初は配当金や株式優待の目的で長期保有のつもりで「4452花王」を購入しました。

花王は株初心者の私には高額の銘柄でしたが安くなってるのでお買い得だと思って購入しました。

 

この時の2021年4月28日の「4452花王」チャートはこちらです。

 

f:id:aki656:20211115185142p:plain

 


2021年9月後半の株価は8,200円のところまで上がっていました。

私は4月28日に7,000円を切った6,950円で購入したのです。

 

そして長期保存なのだからと11月に入るまで「4452花王」のチャートを確認することがなかったのです。

 

「4452花王」のチャート下落している

そして、11月に入って「4452花王」のチャートを見てみました。

 

f:id:aki656:20211116125010p:plain

 

4月28日に6,950円で購入してお買い得だと思っていたのが、6,200円までさらに下がっていました。

含み損は75,000円前後になります。

 

ではなぜ?こんなに花王が下落しているのでしょうか?

 

 

f:id:aki656:20211116130401p:plain

株探より引用

 

 

f:id:aki656:20211116131435p:plain

株探より引用

 

業績は2020年に売り上げが下がっているようです。

株価も同じで2021年1月16日に高値の9,251円を記録してからは、下落が始まっています。

 

花王が下落し始めた理由

 

それは新型コロナの影響が大きいと思われます。

 

2021年の1月~3月は緊急事態宣言が出されていました。

その影響で化粧品部門の売り上げが赤字になっていていました。

花王は化粧品部門の売り上げが大きいですから、業績にも影響したのです。

 

化粧品売り上げが赤字になった理由



 

新型コロナが増えたことで、マスクをつける生活になりました。

そして緊急事態宣言になっておうちに居ることが多くなりました。

そのことによって化粧をする人が少なくなったのが大きいですね。

 

 

それでも花王の魅力は高配当金です。

 

「4452花王」の高配当金

 

 

f:id:aki656:20211116142743p:plain



 

花王は1991年3月期からは、連続で配当金が増えています。

今年2021年12月期の配当予想は、1株あたり144円まで上がっています。

 

f:id:aki656:20211117133610p:plain

日本株配当金ランキング引用

 

2020年12月期の連続配当金年数31年は「連続増配ランキング」で1位にランクインしています。

 

 

これを踏まえて私は「4452花王」について考えてみました。

 



 

「4452花王」のこれからの対策

 

私は6,200円以下まで下がったところで買い増しをしようと思います。

そして長期保存は100株でいいので、株価が平均取得価格まで上昇したときに100株を売ろうと思います。

 

 

買い増しをする理由



 

今は新型コロナの影響で海外の観光客は来れない状況ですが、日本の化粧品など

は、海外の観光客にすごく人気があります。

なので花王の商品も人気があるので、売上高が下がっていてもまた上がると期待できます。

 そう考えると今の花王の下落は買い時と思えます。

 

 

最後に・・

いくら長期保有だからといって放置せずに株価の状態を把握しておくのは大事だと気付きました。

早く新型コロナウイルスが落ち着き、 マスクを外してお出かけできる日が来ることを期待して、また日焼け対策などで化粧品などの売り上げが上がり花王の株価の上昇を期待しています。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

プロフィール

f:id:aki656:20211117143606j:plain


プロフィール

 

はじめまして、私は50代で自営業の主婦です。

自営業なので厚生年金ではなく国民年金に入っています。

今義理の両親が年金生活をしているのですが、年金といっても節約をしないと生活ができないくらいの金額しか貰えていません。

今でこんな状態ですから、私たちが年金をもらう頃にはどれくらいの金額がもらえるのでしょう?

今と同じ金額でも期待はできません。

そうなると老後のことを考えると不安になります。

 

そんなこともあって、株をはじめようと楽天証券の口座を作りました。

けど株は怖いという思いから、不安も大きく今の資産までなくなったらどうしようかなど考えるとなかなか株取引まで進めませんでした。

 

取引を始めるきっかけは、新型コロナです。

自営の仕事と掛け持ちしていたパートも暇になり辞めることになりました。

辞めたことがきっかけで、思い切って楽天証券株式投資をはじめてみました。

始めたのはいいのですが、なかなか思い通りにはいかないものですね。

投資初心者の私がどう変わっていくのか?

参考にしていただけたらうれしく思います。

 

 

このblogの他にもアメブロで「糖尿病と共に・・」と題し糖尿病の闘病記として記録しています。

よければこちらもよろしくお願いします!

ameblo.jp

 

 

 

プライバシーポリシー

運営者情報  

 

運営者名       あき

 

メールアドレス  yuru3324@outlook.jp 

 

 

・免責事項

このサイトのコンテンツについて、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めていますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっている場合があります。

当ブログに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますので ご了承ください。

 

著作権

このサイトに掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。

権利を侵害する目的ではございません。

記事の内容や掲載画像等に問題がある場合、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。

本人確認後、対応致します。

 

・このサイトに掲載されている広告について

このサイトは、第三者配信の広告サービス(Google AdSense、もしもアフェリエイト)を利用しています。

このサイトでは、一部のコンテンツについて、情報の収集にCookieを使用しています。 第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集して、訪問者のブラウザにCookieや履歴などを使用して広告を表示しています。

Cookieは、ユーザーがサイトを訪れた際に、そのユーザーのコンピュータ内に記録されます。

ただし、記録される情報には、ユーザー名やメールアドレスなど、個人を特定するものは一切含まれません。

三者の配信したCookieを無効にすることができます。

 Cookieを無効にする設定は、お使いのブラウザによって違います。 お使いのブラウザをご確認の上、設定してください。

 

 

アクセス解析ツールについて

このサイトは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」 「Googleサーチコンソール」を利用しています。

このGoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。

このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありまん。

 

 

・個人情報保護

お問い合わせ頂いたハンドルネームやニックネーム、氏名(本名)、メールアドレス などの個人情報は勝手に第三者の手に渡したりしません。

 

 

・本免責事項及び当ブログに掲載しているコンテンツや情報は予告なしに変更したり消去する場合があります。

 

 

初出掲載:2021年11月5日

 

 

 

 

 スポンサーリンク