老後のために50代主婦が資産運用を始めてみました

このサイトでは老後のために株式投資を始めて失敗したことや学んだことを書いていくブログです。

 スポンサーリンク   MENU

【私の含み損が増える原因】取引できない日の前日に買ってしまう

f:id:aki656:20211120134505p:plain



私は最初配当金や株主優待を目当てに長期保有の株式をはじめました。

そして短期の取引、デイトレードもやり始めました。

しかしきちんとルールを決めなかったばかりに含み損が増えています。

何が原因で含み損が増えてしまったのでしょうか。

含み損が増えないための対策をしようと思って、今までも取引の中で何が足りなかったのか考えてみました。

 

今回は「取引できない日の前日に買ってしまう」です。

 

 

 

私は病院や仕事などで株取引ができない日の前日に株を買ってしまうのです。

そして後で見てみると次の日は売ることができても、2日後には含み損になってることがよくあります。

なので取引できない日の前日には買わないようにしようと思っていても、つい買ってしまいます。

ではなぜ取引できない日の前日に買ってしまうのか考えてみました。

 

取引できない日の前日に買ってしまう原因

 

・市場の終わりに安くなっている

指値注文をしとけば売れる

 

 

市場の終わりに安くなっている



 

市場の終わりに安くなって、そして次の日買い注文が多くなって、高値から始まることがあります。

その時に売れればいいのですけど、取引できないのに前日に安くなっているからと買ってしまったことが何度もあります。

そして次の日には利益が出てることもあるのですが、2日後には株価が下がっていて数日株が上がるまで売れなかったことが何度も経験しています。

それなのに今でも分かっているのに同じ失敗をしています。

 

 

指値注文をしとけば売れる



 

指値注文は希望する売買価格を指定して株を買う方法です。

前日に指値注文を出していると希望の金額までいかないことが多いので、当日の板や始値を見てから指値注文を出そうと思って買ってしまうんですが、結局出かけてると市場の開始時間を忘れてしまい気づいた時には手遅れになっていました。

 

 

 

最後に・・

取引できない日の前日に買ってしまって何度も痛い目に合っています。

なので次の日に用があってチャートが見れない前日には株式を買わないように気を付けたいと思います。

 

 

 

     株式投資を始めて、含み損が増えています。

    なぜ増えるのか考えてみました。

   【含み損が増えている原因】の記事です。

 

 

こちらの記事では保有銘柄が下落して【含み損対策】を考える記事です。

 

 

 

 

【今月の成績】毎月の損益記録の記事です。

 

 

 

私の今までの損益記録は別のブログで記録していました。

今まで取引した銘柄の毎月の損益記録

 

 

 

最後までありがとうございました。

【私の含み損が増える原因】トレード手法が優柔不断

f:id:aki656:20211120184732p:plain



私は最初配当金や株主優待を目当てに長期保有の株式をはじめました。

そして短期の取引、デイトレードもやり始めました。

しかしきちんとルールを決めなかったばかりに含み損が増えています。

何が原因で含み損が増えてしまったのでしょうか。

含み損が増えないための対策をしようと思って、今までも取引の中で何が足りなかったのか考えてみました。

 

 

今回は「トレード手方が優柔不断」です。

 

 

 

株のトレードの種類は3種類あります。

 

株のトレードの種類

デイトレード

 デイトレード は1日の中で売買のトレードを繰り返す超短期で取引するやり方です。

スイングトレード

スイングトレード とは、1日で取引を終えるのデイトレードより少しだけ長い、数日から数週間単位で売買をするやり方です。

ポジショントレード 

ポジショントレード は数カ月または数年という単位で株式投資するやり方のことを言います。

 

ではなぜトレード方で含み損が増えたのか考えてみました。

 

トレード手法が優柔不安で含み損が増えた原因

デイトレードが長期保有になっている

スイングトレードが長期保有になっている

 

 

デイトレードが長期保有になっている



 

ある銘柄をデイトレードで取引しようと株を購入した際に、株価が下ってしまい、含み損になってしまった時に損切をしなかったこともあって、その日のうちに取引ができず、そのまま株価は下落して含み損になってしまった。

 

 

スイングトレードが長期保有になっている



 

今まで下落しすぎていた銘柄が上昇し始めたので株価の底が付いたのかと思って購入した時に、デイトレードよりも数日間持っているスイングトレードの方がいいと思って、利確があるうちに売らずにいると一日だけ上がってまた下落ということがあります。

そしてまた上がってくれればいいんですけど、下がることが多く含み損になってしまいます。

そんな時にはその日のうちに取引するデイトレードにすればよかったと後悔してしまう。

 

 

最後に・・

トレード手法が優柔不断なので含み損は増えています。

デイトレードと決めてトレードしたのであれば、いくら株価が下ったとしてもその日のうちに損切りをしていれば含み損は減らせていたと思います。

 

 

 

     株式投資を始めて含み損が増えています。

    なぜ増えるのか考えてみました。

   【含み損が増えている原因】の記事です。

 

 

こちらの記事では保有銘柄が下落して【含み損対策】を考える記事です。

 

 

【今月の成績】毎月の損益記録の記事です。

 

 

私の今までの損益記録は別のブログで記録していました。

今まで取引した銘柄の毎月の損益記録

 

 

 

最後までありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

【私の含み損が増える原因】ストップ安になった銘柄を買う

f:id:aki656:20211129145235p:plain




私は最初配当金や株主優待を目当てに長期保有の株式をはじめました。

そして短期の取引、デイトレードもやり始めました。

しかしきちんとルールを決めなかったばかりに含み損が増えています。

何が原因で含み損が増えてしまったのでしょうか。

含み損が増えないための対策をしようと思って、今までも取引の中で何が足りなかったのか考えてみました。

 

今回は「ストップ安になった銘柄を買う」です。

 

 

 

ストップ安になった銘柄を買ってしまう原因

・お買い得に思う

・次の日には上昇するのではと思う

・これ以上は下がらないと思う

・一時的に上る

 

お買い得に思う



 

ストップ安になってると値下りして安くなってお買い得に思えてつい買ってしまっていました。

そしてその後も株価は下落して含み損になっていました。

 

 

次の日には上昇するのではと思う



 

ストップ安になって、こんなに大きく株価が下がったのだから次の日は上がるのではと思って買い注文を出していました。

でもほとんどの銘柄は次に日に上昇することは少なかったです。

 

 

これ以上は下がらないと思う



 

ストップ安は2度も続いたりするとは思っていなかったんです。

もし株価が値下がりしても少しで済むだろうと思って買い注文を出していました。

一時的に上る



 

ストップ安になった次に日、上昇し始めたので、慌てて購入してみると一時的な上昇だったようで、その後また株価が下落することがありました。

それで結局含み損になっていました。

 

 

最後に・・

 

一度ストップ安になって次の日に上昇する銘柄もあります。

しかし次の日もまたストップ安になったり、もしくはストップ安まで行かなくても株価は下落することが多かったです。

 

 

     株式投資を始めて、含み損が増えています。

    なぜ増えるのか考えてみました。

   【含み損が増えている原因】の記事です。

こちらの記事では保有銘柄が下落して【含み損対策】を考える記事です。

 

 

 

最後までありがとうございました。

 

 

【今月の成績】2021年11月取引した銘柄と損益金額

f:id:aki656:20211205124806p:plain



 

楽天証券で国内株式を始めてからは損切をしなかったために含み損が増えています。

それでも収益も少しずつ増えてきているのでどんな銘柄を取引して、いくら収益を確定できたのか見ていきたいと思います。

 

今回は2021年11月に取引して損益を確定した銘柄の損益金額の記録です。

 

 

 

2021年11月の損益の詳細

 

 

11月の取引した銘柄損益記録



 

日付 コード 銘柄 株数 損益金額
2021/11/01   5901東洋製罐グループHD  100   1,000円
 2021/11/05  7379サーキュレーション   100 20,000円
2021/11/08 4004 昭和電工  100 3,000円
2021/11/08 4666 パーク24 100  2,600円
2021/11/08 4666 パーク24 100  2,600円  
2021/11/10 4165プレイド 100 31,200円
2021/11/11 2130メンバーズ 100 11,000円
2021/11/12 4165プレイド 

100

1,000円
2021/11/15 3328BEENOS 100  5,000円
2021/11/16  4582 シンバイオ製薬

300

103,500円
2021/11/19 7342ウェルスナビ 

100

8,000円
2021/11/22 3053  ペッパーフードサービス 800 3,200円
 2021/11/22  3962チェンジ 100 1,000円

 

 

 

 

 

2021年11の損益合計

 

   利益金額合計        193,100円 

  配当金・分配金一覧             0円

  損失金額合計           0円 

  実現損益合計         193,100円

 

 

 

 

 

 

最後に・・

 

今回は2021年11月に取引した銘柄の損益金額を公開しました。

国内株式を始めて、初の利益は6月でした。

今月の利益金額、193,100円は今までの収益の中での最高金額になります。

確定申告の都合上、月に10万円を越えないようにと思っていましたが、今月は私にとって大きな収益になりました。

 

 

     株式投資を始めて、含み損が増えています。

    なぜ増えるのか考えてみました。

   【含み損が増えている原因】の記事です。

 

こちらの記事では保有銘柄が下落して【含み損対策】を考える記事です。

 

 

 

私の今までの損益記録は別のブログで記録していました。

今まで取引した銘柄の毎月の損益記録

 

 

最後までありがとうございました。

 

 

 

【含み損対策】「2810 ハウス食品グループ本社」9月中旬から急激な下落

f:id:aki656:20211202173702p:plain

 

 

 

「2810 ハウス食品グループ本社」はカレーやシチューなどの香辛料や調味加工食品を販売しています。

「2810 ハウス食品グループ本社」の売り上げには外食部門のCoCo壱番屋などもありますが、カレールウやインスタントカレーなどの調味加工食品が売り上げ割合の半数になっています。

私も「2810 ハウス食品グループ本社」を保有しているのですが、9月中旬から止まらない下落で含み損になっています。

 

今回は「2810 ハウス食品グループ本社」を見ていきます。

 

 

 

「2810 ハウス食品グループ本社」を買った目的

「2810 ハウス食品グループ本社」は株主優待目的で購入しました。

 

「2810 ハウス食品グループ本社」の購入前のチャートはこちらです。

 

f:id:aki656:20211201125036p:plain

株探より引用

 

こちらは「2810 ハウス食品グループ本社」の2018年7月から2021年5月までの週足のチャートになります。

わたしは「2810 ハウス食品グループ本社」を2021年5月12日に3,300円で購入しました。

3,300円は底値ではないですが、安値のところで購入できたかなと思っていました。

 

 

しかし現在は下落しています。

 

「2810 ハウス食品グループ本社」のチャートは下落

 

f:id:aki656:20211202112823p:plain

 

購入した5月12日からはじわじわと上昇していき、8月の半ばで3,300円まで一度下げてまた上昇していきました。

そして9月の中旬に3,700円を越えたところから、急下落してしまいその後も下落し続けています。

 

「2810 ハウス食品グループ本社」の下落対策 

「2810 ハウス食品グループ本社」の下落対策は今のところはしていません。

今は日経平均も下落中なので、「2810 ハウス食品グループ本社」もまだ下げるのではと思って、様子を見ているところですが、取得価格を下げるために買い増しをしたいと思っています。

 

「2810 ハウス食品グループ本社」業績推移 

f:id:aki656:20211201181522p:plain

株探引用

 

「2810 ハウス食品グループ本社」は新型コロナの影響でおうちご飯になってからは、カレールウやレトルトカレーの売り上げが上がっています。

売上高では2019年の最高の金額よりも翌年から少しずつ減少しているようですが、2022年の予想では下がっています。

 

 

「2810 ハウス食品グループ本社」は株主優待を目的で株を購入している人も多いのではないでしょうか?

 

「2810 ハウス食品グループ本社」の株主優待

「2810 ハウス食品グループ本社」は株主優待を一部変更することを、2021年2月19日の15時に発表した。  

変更後は保有株数に応じて1000~3000円相当の優待品を年2回もらえることは変わりませんが、寄付なども含む複数からの選択できるようになりました。

 

100株以上 1,000円相当

f:id:aki656:20211201134958p:plain

 

 

 

200株以上 2,000円相当

f:id:aki656:20211201135008p:plain

 

 

1,000株以上 3,000円相当

f:id:aki656:20211201135018p:plain

 ハウス食品グループより引用

 

 

「2810 ハウス食品グループ本社株主優待は100株以上の保有からもらうことができます

株主優待の内容ですが 、半年以上継続保有でグループ製品詰合せや寄付などから選択できます。

 

「2810 ハウス食品グループ本社」の株主優待は年に2回あります。

 

権利確定月の 3月末日と9月末日の2回です。

 

 

株主優待はいつ頃届くのでしょうか

 

・3月末日の優待では、6月上旬に届きます。

・9月末日の優待では12月上旬に届くことになります。

 

「2810 ハウス食品グループ本社」は配当金もあります。

 

「2810 ハウス食品グループ本社」の配当金

 

f:id:aki656:20211201142311p:plain

Yahooファイナンスより

 

 

「2810 ハウス食品グループ本社」の配当金は今まで同様2023年予想も46円となっています。

 

 

 

 最後に・・

 

今下落中の「2810 ハウス食品グループ本社」ですが、今の日経平均は不安定なので、このまま日経平均も下がるようであれば、「2810 ハウス食品グループ本社」も同じように今よりももっと下落するかもしれません。

なので日経平均の上昇の気配が見れた時には「2810 ハウス食品グループ本社」も買い増しができればと思います。

 

 

     ほかにも含み損が増えている原因があります。

   その他の【含み損が増えている原因】の記事です。

 

こちらの記事では保有銘柄が下落して【含み損対策】を考える記事です。

 

 

【私の含み損が増える原因】下落中の銘柄ばかり買ってしまう

f:id:aki656:20211129131143p:plain

 

 

私は最初配当金や株主優待を目当てに長期保有の株式をはじめました。

そして短期の取引、デイトレードもやり始めました。

しかしきちんとルールを決めなかったばかりに含み損が増えています。

何が原因で含み損が増えてしまったのでしょうか。

含み損が増えないための対策をしようと思って、今までも取引の中で何が足りなかったのか考えてみました。

 

今回は「下落銘柄ばかり買ってしまう」です。

 

 

 

 

わたしは銘柄選びをする時に下落している銘柄を選んでさらに下がって含み損が増えています。

ではなぜ下落している銘柄ばかり買ってしまっていたのか考えてみました。

 

下落中の銘柄を買ってしまう原因

・下落していることでお買い得感

・そろそろ上昇するだろうと思う

・下落中の銘柄で利益を得た

 

 

 

下落していることでお買い得感



 

下落していることでお買い得だと思ってしまっていました。

もっと下がるのでは?と思う危機感がなかったのです。

 

 

そろそろ上昇するだろうと思う



 

数日間下落しているのだからそろそろ上昇するのではと思って買い注文を出していました。

 

 

 

下落中の銘柄で利益を得た



 

下落中の銘柄を購入して一時期の上昇で利益が出とこともあって、また購入してしまったところ一時的な上昇はなくて、そのまま株価は下落してしまい含み損になってしまった。

 

 

 

 

 

最後に・・

 

下落中の銘柄で含み損が増えた原因は、何度か下落中の銘柄を購入して一時的な上昇で利確ができたこともあって、また利益になるのでは?という思いから、下落中の銘柄に手を出してしまって今度は利確ができるような上昇もなく、株価が下落してしまったことで含み損が増えた大きな原因だと思います。

 

 

     ほかにも含み損が増えている原因があります。

   その他の【含み損が増えている原因】の記事です。

 

こちらの記事では保有銘柄が下落して【含み損対策】を考える記事です。

 

 

最後までありがとうございました。

 

【含み損対策】「4502 武田薬品工業」が下落しているその原因とは

f:id:aki656:20211128163514p:plain

 

保有している銘柄の「4502 武田薬品工業」の現状ですが、含み損になっています。

それは「4502 武田薬品工業」が10月6日から株が急落したことです。

急落した原因には、市場から大きな期待を集めていた新薬候補の臨床試験を中断すると発表したためでした。

10月6日朝に発表したことで株価を下げることになったのです。

「4502 武田薬品工業」は前日の10月5日に比べて242円まで下げました。

そして3325円まで売られてしまって株価が大きな下落となったのです。

前回にも同じような価格まで下げたことがありまして、それは2020年11月の事でした。

 

今回は長期保有している「4502 武田薬品工業」を見ていきます。

 

 

 

 

「 4502 武田薬品工業」を買った目的

 

「4502 武田薬品工業」は配当金が目的で長期保有しようと購入しました。

 

購入した2021年5月までの「4502 武田薬品工業」チャートはこちらです。

 

f:id:aki656:20211127175305p:plain

株探より引用

 

「4502 武田薬品工業」は2021年5月6日に株価は3,660円で購入しました。

長期保有するにあたって底値のところで購入できたと思ったんですけどね。

 

なのに「4502 武田薬品工業」が大きな下落をすることになるのです。

 

「4502 武田薬品工業」のチャートは下落

 

f:id:aki656:20211127180445p:plain

株探より引用

 

 

そして、10月6日に新薬候補の臨床試験を中断するとニュースを発表したとたん一気に株価が下落しました。

 

「4502 武田薬品工業」の下落対策

 

含み損はその時点で60,000円を超えてしまいました。

そして10月8日に3,220円のところで買い増しをしたんです。

 

株価が平均取得金額まで戻れば買い増しした分を売りたいと思っているのです。

しかし下落して2か月近く経ちますが、現在は日経平均の大きな下落もあって「4502 武田薬品工業」の株価も下がっています。

 

「4502 武田薬品工業」業績推移

 

 

f:id:aki656:20211127183839p:plain

株探より引用

 

売り上げは2020年に過去最高になっていて今年2021年も300万以上になっています。

来年2022年の予想も上っているようなので、株価の回復に期待したいと思います。

 

 

 

「4502 武田薬品工業」の魅力は高配当金です。

 

「4502 武田薬品工業」の高配当金

f:id:aki656:20211127182105p:plain

Yahooファイナンスより

 

「4502 武田薬品工業」はずっと1株あたり180円です。

「4502 武田薬品工業」は株式優待がありませんが、高配当なの長期保有に選びました。

 

 

最後に・・

 

株価は下落していますが、売り上げが上がっているようです。

なので「4502 武田薬品工業」の魅力でもある高配当は来年も期待したいと思います。

 

こちらの記事では保有銘柄が下落して【含み損対策】を考える記事です。

 

 

     ほかにも含み損が増えている原因があります。

   その他の【含み損が増えている原因】の記事です。

 

【私の含み損が増える原因】欲を出してしまう

f:id:aki656:20211120134917p:plain



私は最初配当金や株主優待を目当てに長期保有の株式をはじめました。

そして短期の取引、デイトレードもやり始めました。

しかしきちんとルールを決めなかったばかりに含み損が増えています。

何が原因で含み損が増えてしまったのでしょうか。

含み損が増えないための対策をしようと思って、今までも取引の中で何が足りなかったのか考えてみました。

 

 

今回は「欲を出してしまう」です。

 

 

 

私は購入した株が上昇している時に欲を出してしまって返って含み損を増やしていたと思います。

ではどんな欲が出て、含み損に繋がっていたのか考えてみました。

 

欲を出してしまった原因

 

・もっと上がると思った

・次の日に持ち越す

・下落前の銘柄を選んでいる

・高めの指値注文を出す

 

もっと上がると思った



 

買った株が上昇していて、もっと上がるんではないかと思ってしまって、利確がある間に売らないで待っているとその後株価が下って、結局マイナスになってしまい、含み損になって売れなくなってしまった。

 

 

次の日に持ち越す



 

買った銘柄があまり上昇しなくて、明日ならもっと上がるのではと思って売らずに持っていたら次の日には下落してその後も下落し続けて売るチャンスを失ってしまった。

 

 

 

下落前の銘柄を選んでいる



 

下落銘柄よりも上昇している銘柄の方がいいとよく聞きます。

しかし上昇している銘柄を購入したのはいいのですが、もっと上昇するだろうと思って購入してみると上昇ししすぎて買ったとたん下落してしまったことがあります。

欲を出してまだまだ上るだろうと思ってしまう思い込みは危険だと思った。

 

 

高めの指値注文を出す



 

指値注文は希望する売買価格を指定して株を買う発注方法ですが、欲を出しすぎて高値で指値注文を出した結果、希望の金額にはとどかずそのまま下落してしまい含み損になって売れなかったことです。

チャートが見れないときに指値注文をするとよくやってしまった事です。

 

 

 

 

最後に・・

 

欲を出しても株価が思い通り上昇していってくれて上手くいくこともあります。

しかし欲を出しすぎて返ってマイナスにつながって結局株価が下がってしまい売れなくなることの方が多いです。

 

 

     ほかにも含み損が増えている原因があります。

   その他の【含み損が増えている原因】の記事です。

 

こちらの記事では保有銘柄が下落して【含み損対策】を考える記事です。

 

 

最後までありがとうございました。

【私の含み損が増える原因】高値のところで買っている

f:id:aki656:20211120134710p:plain



私は最初配当金や株主優待を目当てに長期保有の株式をはじめました。

そして短期の取引、デイトレードもやり始めました。

しかしきちんとルールを決めなかったばかりに含み損が増えています。

何が原因で含み損が増えてしまったのでしょうか。

含み損が増えないための対策をしようと思って、今までも取引の中で何が足りなかったのか考えてみました。

 

今回は「高値のところで買っている」です。

 

 

 

 

私は買い時だと思って買った銘柄ですが、後で気づくと高値のところで買っていることが多いのです。

なぜこんな高値のところで買ってしまったのだろう。て後悔しています。

 

ではなぜ買い時だと思って買った銘柄が高値で買ってしまったているのか考えてみました。

 

高値で買って後悔してしまう原因

 

・チャートを見れていない

・買い注文を出し遅れる

・利確できた銘柄を信用しすぎ

・前日よりも株価が下っていたら安くなったと思ってしまう

 

 

 

チャートを見ていない



 

買った銘柄が買ったとたん下ってしまうことがよくあります。

後でじっくりチャートを見てみるとチャートの高値のところで買ってることが多いのです。

なぜこんな高値で買ってるの?て含み損になっている銘柄はほとんど高値のところで買っています。

 

 

 

 

買い注文を出し遅れる



 

上昇している銘柄があると私も買ってみようと思ってしまいます。

そして買い時かどうか考えているうちにどんどん値段が上がっていって注文を出した時には上がりすぎて結局高値のところで買ってしまっています。

 

 

 

 

利確できた銘柄を信用しすぎた



 

何度か購入して利益を得れた銘柄を信用しすぎていたと思います。

今日も利確できると思って、その銘柄の高値のところで買ってしまって今でも含み損になっています。

高値のところとは知らず今日も上るだろうという思い込みで含み損が増えている。

 

 

前日よりも株価が下っていたら安くなったと思ってしまう



 

株価が上昇している銘柄で、前日には買えなかったけど、次の日には少し株価が下っていたらお買い得だと思い買ってしまい、結局それでも高値のところで買っていたので次の日も株価が下ってしまうのです。

 

 

最後に・・

私の高値で買う原因は、前日比しか見れていなかったことが大きな原因です。

前日よりも安くなっていたらお買い得なのだと思って買っていた結果・含み損が大きくなっています。

 

 

 

     ほかにも含み損が増えている原因があります。

   その他の【含み損が増えている原因】の記事です。

 

最後までありがとうございました。

 

 

 

 

【私の含み損が増える原因】塩漬けになっている

f:id:aki656:20211120105112p:plain



私は最初配当金や株主優待を目当てに長期保有の株式をはじめました。

そして短期の取引、デイトレードもやり始めました。

しかしきちんとルールを決めなかったばかりに含み損が増えています。

何が原因で含み損が増えてしまったのでしょうか。

含み損が増えないための対策をしようと思って、今までの取引の中で何が足りなかったのか考えてみました。

 

今回は「塩漬けになっている」です。

 

 

塩漬けとは

 

買った株が下落してしまって株価が含み損になっているのに損切しないで、株価の回復を期待して株価が下落してもそのまま保有し続けることを「塩漬け」といいます。

 

私はこの塩漬けになっている銘柄が数銘柄あります。

なので含み損が増えているのだと思うのです。

 

塩漬けになっている原因

 

私は塩漬けになって含み損が増えています。

なので塩漬けになってしまった原因を考えてみました。

 

損切りするタイミングがわからなかった

損切りするのが怖かった

・買った銘柄が下落することが多い

・資金に余裕がある

 

 

損切りするタイミングがわからなかった



 

損切りするタイミングがわからなくて、そうしているうちに株価がどんどん下がっていって手遅れ状態になっていました。

 

 

損切りするのが怖かった



 

損切りすることで含み損とは違い本当の損失を出してしまうことが怖くなっていました。

損失というものを認めたくなかったのだと思います。

 

 

 

 

買った銘柄が下落することが多い



 

含み損になっている銘柄は株をはじめた最初の頃の銘柄が多く、株をはじめたころは買う注文を出すタイミングがわかってなくて買ったとたん株価が下ることが多かったんです。

なのですべての株を損切りしていたら損切り貧乏になっていたと思います。

 

ちなみに損切り貧乏とは、何度も損切りを繰り返しているうちに、いつの間にか損失が膨らんでいってしまうことです。

 

 

資金に余裕があった



 

塩漬けとは株価の回復を待って保有し続けることをですが、それができるのは投資に使えるお金に余裕がなくてはできません。

私の場合は近年に使用する予定はない資金だったので塩漬けになっていても様子を見ることにしたのだと思います。

 

しかし塩漬けは怖いのです。

 

 

塩漬けの怖いところ

塩漬けの何が怖いのかというと、 塩漬け株になっている銘柄は株価が下がっているものが多いです。

株価が下るということは、何かが原因で下がっているだから、上場廃止や倒産のリスク

があります。

私は含み損を減らすため売るタイミングを探しているのですが、なかなか思い通りに株価が上がってくれません。

 

最後に・・

 

塩漬けは精神的にもいいものではありません。

含み損が増えるたびにため息も多くなります。

なので少しずつでも含み損を減らせるように今までの取引を振り返って悪かったところをプラスにできるようにしていきたいと思います。

それまでに含み損になっている銘柄が上場廃止や倒産しませんように・・

 

 

     ほかにも含み損が増えている原因があります。

   その他の【含み損が増えている原因】の記事です。

 

最後まで見ていただきありがとうございます。

 スポンサーリンク