【私の含み損が増える原因】下落中の銘柄ばかり買ってしまう
私は最初配当金や株主優待を目当てに長期保有の株式をはじめました。
そして短期の取引、デイトレードもやり始めました。
しかしきちんとルールを決めなかったばかりに含み損が増えています。
何が原因で含み損が増えてしまったのでしょうか。
含み損が増えないための対策をしようと思って、今までも取引の中で何が足りなかったのか考えてみました。
今回は「下落銘柄ばかり買ってしまう」です。
わたしは銘柄選びをする時に下落している銘柄を選んでさらに下がって含み損が増えています。
ではなぜ下落している銘柄ばかり買ってしまっていたのか考えてみました。
下落中の銘柄を買ってしまう原因
・下落していることでお買い得感
・そろそろ上昇するだろうと思う
・下落中の銘柄で利益を得た
下落していることでお買い得感
下落していることでお買い得だと思ってしまっていました。
もっと下がるのでは?と思う危機感がなかったのです。
そろそろ上昇するだろうと思う
数日間下落しているのだからそろそろ上昇するのではと思って買い注文を出していました。
下落中の銘柄で利益を得た
下落中の銘柄を購入して一時期の上昇で利益が出とこともあって、また購入してしまったところ一時的な上昇はなくて、そのまま株価は下落してしまい含み損になってしまった。
最後に・・
下落中の銘柄で含み損が増えた原因は、何度か下落中の銘柄を購入して一時的な上昇で利確ができたこともあって、また利益になるのでは?という思いから、下落中の銘柄に手を出してしまって今度は利確ができるような上昇もなく、株価が下落してしまったことで含み損が増えた大きな原因だと思います。
その他の【含み損が増えている原因】の記事です。
最後までありがとうございました。