【今月の成績】2022年3月取引した銘柄と損益金額
楽天証券で国内株式を始めてから損切をしなかったために含み損が増えています。
それでも収益は少しずつ増えてきているので、今月もどんな銘柄を取引して、いくら収益を確定できたのか記録していきます。
今回は2022年3月に取引して損益を確定した銘柄の損益金額の記録になります。
2022年3月の損益の詳細
3月の取引した銘柄損益記録
日付 | コード 銘柄 | 株数 | 損益金額 |
---|---|---|---|
2022/03/04 | 4493 サイバーセキュリティクラウド | 100 株 | 10,000円 |
2022/03/08 | 4493 サイバーセキュリティクラウド | 100 株 | 14,600円 |
2022/03/08 | 4493 サイバーセキュリティクラウド | 100 株 | 14,600円 |
2022/03/10 | 4493 サイバーセキュリティクラウド | 100 株 | 5,600円 |
2022/03/10 | 4493 サイバーセキュリティクラウド | 100 株 | 5,700円 |
2022/03/10 | 4493 サイバーセキュリティクラウド | 100 株 | 5,720円 |
2022/03/24 | 7370 Enjin | 100 株 | 90,400円 |
2022/03/24 | 7370 Enjin | 100 株 |
90,400円 |
2022/03/31 | 6971 京セラ | 100 株 | 50,000円 |
2022年3月の損益合計
利益金額合計 286,220 円
配当金・分配金一覧 0円
損失金額合計 0円
実現損益合計 286,220円
最後に・・
京セラは配当金目的で購入し、権利落ち日を過ぎたので利確をしましたが、どうしても私はマザーズの銘柄を選んでしまうようです。
マザーズ銘柄は値動きが大きい銘柄が多いのでデイトレードには向いています。
・特定口座源泉徴収(あり)と(なし)どちらを選べばいいのか、迷えば(あり)がおすすめ
・【私の含み損が増える原因】損切ができなかったから含み損が増えた
・【私の含み損が増える原因】取引できない日の前日に買ってしまう
・【含み損対策】株主優待目的の銘柄を購入する時は権利確定日よりも株価の値動きが優先
・【私の含み損が増える原因】購入した銘柄の業績評価は株価に大きく影響している
・【含み損対策】初めて買った銘柄「4452花王」の下落止まらない
・【含み損対策】「4502 武田薬品工業」が下落しているその原因とは
私の今までの損益記録は別のブログで記録していました。
最後までありがとうございました。