【株式取引記録】2022年2月14日~2月18日、日経平均25日線の壁は重い
2月14日~2月18日の日経平均は27,000円のところをもみ合いしていました。
マザーズは1月28日の安値よりも下がるのかどうかと思っていましたが、18日に下げてしまったので、もう少し安値を更新して下げることになるのでしょうか?
今回は2月14日から18日までの取引した銘柄と株価の指数の記録です。
2月18日の株価指数
こちらは日経平均株価(日経225)、TOPIX (トピックス・東証株価指数)、マザーズ総合指数、日経ジャスダック平均の日足のチャートです。
2月18日日経平均株価(日経225)チャート日足の値動き
2月18日TOPIXチャート日足の値動き
2月18日マザーズ総合指数チャート日足の値動き
2月18日日経ジャスダック平均チャート日足の値動き
2022年2月14日~2月18日取引した銘柄
今週取引した銘柄は、2月14日に買い注文は「6614シキノハイテック」、2月15日に「3962チェンジ」でした。
買い注文
引用Yahooファイナンス
買い注文を出した目的
「6614シキノハイテック」は含み損になっているので、1,890円のところで買い増ししました。
そしたら案の定次の日にもっと下がってしまいました。
平均取得価格は2,119円です。
引用Yahooファイナンス
買い注文を出した目的
「3962チェンジ」は2020年9月の中旬ごろから下落し続けている銘柄です。
随分下げているので、短期の上昇か大きな上昇かは分かりませんが、買ってみました。
2月18日の時点で、11,800円の含み益になっています。
最後に・・
日経平均はウクライナの件で、米大統領などの発言の影響を受けて急に上昇したり下落したりしています。
なので買い注文はなかなか手が出せない状態です。
27,000円のところをもみ合いの状態ですが、上値が重いので来週も同じような値動きなのでしょうか?
株式投資を始めてその他の関連記事
・「医療費控除」と「セルフメディケーション税制」どちらがおすすめ
・【確定申告】居住用住宅の新築または購入した場合 リフォームをして住宅ローンを組んだ場合の節税
・【確定申告】 社会保険料や 生命保険料、地震保険を納めていたり寄付をした場合の節税
・【確定申告】結婚や扶養、災害や災難に合ってしまった場合の節税
・【確定申告】個人事業主が事務所を自宅と兼用している場合、どこまでが経費にできる
・【私の含み損が増える原因】損切ができなかったから含み損が増えた
・【私の含み損が増える原因】取引できない日の前日に買ってしまう
・【含み損対策】株主優待目的の銘柄を購入する時は権利確定日よりも株価の値動きが優先
・【私の含み損が増える原因】購入した銘柄の業績評価は株価に大きく影響している
・【含み損対策】初めて買った銘柄「4452花王」の下落止まらない
・【含み損対策】「4502 武田薬品工業」が下落しているその原因とは
私の今までの損益記録は別のブログで記録していました。
最後までありがとうございました。